誰もがFIRE(経済的自由)を目指すべき理由。社内いじめは「ある日、突然」起こります。

セミリタイア

これまで、身バレ防止のために「会社であった事」はなるべく書かない事にしていました。しかし、ついに私の中で「これはラインを超えたな」と思った出来事があったため、今後の対策を考える意味でもまとめておきます。

キーワードは「社内いじめ」「パワハラ」です。

現在進行形で困っている方、そうでない方も今後「まさか自分が」という状況に遭遇しない保証はありませんから、参考になれば幸いです。

異動の際、パワハラ気質な上司が同じ部署に居る事は分かっていました。案の定、新参者で目につきやすい私はターゲットにされてしまったようです(トホホ)

スポンサーリンク

「気のせい」では済まされないレベルの「扱いの違い」

思えば、最初から違和感を通り越した「直感」めいたものはありました。

4月に異動したばかりの僕は、とりあえず前任の担当者の業務を引き継ぎました。

加えて、中堅以上の年齢という事で、若手社員の業務の一つを「追加で」渡されました。

追加の業務は若手社員が長年やってきた事であり、現在進行系の案件もありました。

「次に新規の案件が出たら、引継をさせて下さい」という彼の提案に、甘えさせてもらい、しばらくは他の業務に慣れようと必死でした。

そんなある日、とある会議で「自分の業務を報告する場」がありました。

そこで、若手社員が(僕がまだ引き継げていない)業務のことを言及したところ、

P部長
P部長

おい、その業務はイエパパが「引き継いだ」はずだろ?イエパパ、どういうことだ?

と、突然厳しい口調で詰められたのです。

僕は驚いてしまい、即答ができませんでした。

というのも、その業務の引き継ぎの場には、若手社員の他に私の上司(課長)も同席しており、課長はその事を知っていたはずが、何のフォローも入れてくれません

私は狼狽しながら、何とか「新規の案件が出るまでは、彼の方で引き続きやってもらう話になっておりまして・・・」と弁明しましたが、

P部長
P部長

新規とか、そういう話じゃないだろう。お前の担当業務になったんだから、お前が把握しておくべき話だろう。

という感じで詰められてしまい、私はただ「すみません、以後気をつけます」と言うしかありませんでした。

この後、私は(わざとらしく見えるのを承知で)若手社員と「P部長から見える位置」で打ち合わせをし、これで少しは挽回できたかな?と思っていました。

しかし、次の全体会議の場においても、違和感は消えるどころか増すばかり。

僕の会社は非常に体質が古いので、部署内の全員が会議室に集まり、一人一人が報告するという「無駄会議」を月に一回やります。

それまではスムーズに進行していた報告の「儀式」が、私が発言する時になった途端、P部長がいかにも厳しい表情をしはじめます。そして、口を開いたかと思えば重箱の隅をつつくようなツッコミがきます。

「異動してきて間もない、右も左も分からない人間に、そんな細かいツッコミをして何の意味があるんだ」

そんな言葉が私の頭をよぎりますが、相手は自分の上司のそのまた上司。そんな事は顔にも態度にも出してはいけない。グッとこらえ、「すみません、把握しておりません」と言うしかありません。

ちなみに、僕もバカではないので、最大限この会議に必要な情報は集めたつもりでした。しかし、異動して間もない私が知っている事・調べられる事などタカが知れています。

僕がここに来る前からの「暗黙知」のような事までツッコミの範疇に入ってくる訳で、これはもう「絶対に答えられない」と分かった上での嫌がらせに近いです。

こういった事が、現在進行形で続いています。

会議の前日は、嫌な気分を紛らわすため、お酒を飲むことも増えましたね。

イエパパ
イエパパ

お酒の量は、明らかに増えたなぁ…「ほろよい(3%)」1本だけと決めているけど、お酒に弱い僕には十分な量。

酒は飲んでも一利なしですから、深みにハマる前に止めた方が良いとは思っています…。

私の中でラインを超えた「上司の発言」

P部長が僕の事をよく思っていない、これは確信がありましたが、そうは言っても「ツッコミ」の内容は「それなりに」マトモです。

僕の中では「時間をかけて、ツッコミを受けないように自分が進化すればいいんだ」という割り切りを早々に済ませたので、多少は耐性もついてきています。

イエパパ
イエパパ

生きていれば、嫌な人・合わない人にぶち当たるのも仕方がないこと。まだ状況はマシだし、自分にとってプラスになることは吸収していこう。そんな風に考えて冷静を装っていました。

直属の上司(課長)が居るおかげで、会議以外ではP部長に関わる事はありません。毎日つらい思いをしている、という事もありません。

ただ、そうは言っても、僕はまだ「異動して間もない」人間なのです。

周りは「暗黙のルール」を分かっている人ばかり、対する僕は「どこに地雷があるか分からない」という中で仕事をさせられています。

そして、そんな僕はついに「地雷」をあと一歩で踏みそうになります

詳細に書くと長くなるので、掻い摘むと「P部長に決定権のある話で、人手不足のため他部署に回すしかない仕事を、確認をせずに他部署の担当者に根回しした」という感じです。

「人手不足で他部署に回すしかない」という事については、P部長と課長を「除く」関係各所には確認済で、ちょうどこの二人が居ないタイミングだったため、納期が短い事もあり「根回しだけでもしておこう」と考えたわけです。

ここで重要なのは、僕がした事はあくまで「根回し」であり、情報を共有するだけのつもりでした。上司の確認(決裁)に時間がかかれば、代理で担当してもらう他部署に迷惑がかかると考えたのです。

しかし、これがいけなかった。課長にこの事を報告した所、課長が血相を変えて

「おい、これはP部長に話をしてあるのか!?」と言ってきたのです。

僕は「いえ、時間がないので根回しという意味で資料を渡しただけです」と言いましたが、課長は慌ててP部長の元に走り、この事を説明しに行きました。

結果、P部長は僕がした事を知らないまま、課長の説明で「分かった」という事になり、僕がP部長に詰められるような事はありませんでした。

しかし、その後。課長が僕に言った一言が、僕の中で完全にラインを超えました

課長「お前はP部長に目をつけられているんだ。分かるだろう?自分の身を守りたいなら、こういう行動は絶対にするな。『お前に何の権限があるんだ』と怒られる事になるんだぞ。以後気をつけるように。」

僕はまた、心のなかで、開いた口が塞がらない状態になりました

しかし、それをグッとこらえて「すみません、以後気をつけます」といい、僕をかばってくれた課長に「ありがとうございました」と言ってその場を去りました。

その後も課長は不機嫌だったので、帰り際にもう一度、「今日は本当にありがとうございました、すみませんでした」と言って帰りました。

内心では「あぁ、もう(この会社にいる意味は)ないな…」と思いながら。

彼らは、自分たちが「パワハラ寸前」の行為をしている事に、全く気がついていません。

あまりのレベルの低さに、僕は絶句してしまいました。

イエパパ
イエパパ

そもそも、僕がやった事って、そんなにダメな事だったか…?

確かに、僕は慣れない仕事で詰めが甘く、ツッコミを日々受けまくっています。それは事実です。でも、異動してまだ1ヶ月少々しか経っていない、そんな人間に必要以上に厳しく当たるのは理不尽ではないでしょうか

僕は過去、後輩(新人)を何人か育成した経験があります。

僕の教育方針は、ミスの1度や2度で厳しく注意するようなことはしません。本人が反省していれば、注意もしません。同じミスを3度以上やったとしても、努めて冷静に諭すだけ。人を追い詰めるように注意しても、良い事などないからです。

結果、彼らは僕が異動する前にしっかり僕の業務を引き継ぎ、問題なく今も業務にあたっています。

話は戻りますが、先程の例は、ずっと前からこの部署にいる人間が同じことをしても「お咎めなし」だと思います。しかし、それを私がやれば「何の権利があって!」となる訳です。

ただでさえ「会社から自由になりたい」と日々思っている私にとって、半ば「とどめ」に近い一言でした。

イエパパ
イエパパ

普通に考えて、「上司がお前に目をつけている」というのは、同僚クラスの人間から情報として聞かされる分には(まだ)マシですが、実際に上位陣から直撃で言われるのは「キツイ」の一言です。

しかも、異動して間もない人間に対してですから、異常と言っても差し支えないでしょう。

この会社のレベルは前々から分かっていましたが、まさかここまでとは…という感じです。

これから、私が出来ること ①いじめ(パワハラ)の証拠を残す

さて、ここで少し落ち着いて、そもそも「パワハラとは?」という所から始めてみます。

非常に分かりやすくまとまったサイト様があったので、貼り付けておきます。

パワハラとは|3つの定義・6つの行為類型と具体的な対処法|ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)
パワーハラスメントの定義とは何かを解説!パワハラには6つの種類があるとされますが、法律上定義や意味を解説する項目はありま...

これを見る限り、今現在、僕がやられている事は恐らく「パワハラ」には該当しませんね。(残念)

何故なら、彼らがやっている事は「業務上の注意」であり、「過度な要求」とは認められないでしょう。要するに「仕事のできない人間に注意をしているだけ」という事です。

でも、実際にはちょっと違います。注意というのは、例えば「指導した事を、その通りにやらなかった」といったミスに対してするべきものです。

対して、私がされていることは「指導されてもいない事」を「上司の思い通りにやらなかった」という形で行われています。

要するに、「気に入らないから、やりこめる」というだけの話なんです。

つまるところ、僕がされているのって「小学生のイジメ」みたいなもの。だからこそ、余計にタチが悪いとも言えます。

イジメって、多くが表面化しませんよね。それは、イジメる側も「超えてはいけないライン」を分かっていて、そこを超えないように、かつ「バレにくい方法」でやるからです。

P部長は、基本的には怒鳴ったりはせず、淡々と詰めるような言い方をしてきます。「(重箱の隅をつついて)〜はしたのか?」という問いに対して、「していません」と言った時、それに対して激高してくれればまだ良い(録音できる)のですが、彼の場合は「嫌な顔(呆れた顔)をして沈黙する」というやり方をしてきます。

要するに、言葉を使えば証拠が残ってしまう(周囲からの自分の評価も下がる)ので、態度で表して終わらせる。これは動画で残さないと証拠になりませんし、周りもそこまで酷い事をしているとは思いません。

さらに、P部長が不機嫌になれば矛先が自分に向かいかねないため、周りの人間からの僕の評価はダダ下がりになっていきます。これがよく言われる「吊し上げ」というやつですね。

面白いことに、彼にメールで連絡をすると、顔文字つきの丁寧な返信が返ってきます。彼は絶対に、形に残る方法ではこちらを攻撃してきません。

書いていて、溜息しか出てこないですね(苦笑)

彼は強力な権力者であり、対する僕は立場の弱い労働者です。彼の圧倒的な「パワー」の前に、僕のような下っ端は為す術もありません。

現状では、彼の作戦はしっかりとハマっており、僕は部署の中で「仕事が出来ないヤツ」というレッテルを貼られる一歩手前といった感じです。(もう、貼られていると思った方が良いかも)

だって、彼は僕以外にはこんな事は(ほとんどしないんですよ。

こうなると、周りは「あいつだけがP部長にいつも注意されている、使えないヤツ」という目で僕を見るようになります。もちろん、分かっている人も「見てみぬフリ」をするだけです。

これって、典型的な「いじめ」の構図ですよね。

ここまで書いた事は、僕の一方的な視点ですから、彼には彼の「言い分」や「理由」があると思います。でもね、「いじめ」というのは、される側がそう捉えたら「いじめ」と言われるモンなんです。

さて、これで一つの結論は出ましたね。僕はもしかしたら「いじめ」を受けているのかもしれない。であれば、単なるサンドバッグになって殺されるような未来は絶対に避けねばなりません。

イエパパ
イエパパ

ただやられてハイ終わり、では済まさないぞ。

僕にだって守るべき家族がある。

いじめの特効薬に、「いじめてくる奴にやり返す」というのがありますが、流石に社会人の僕がいきなり殴りかかる訳にもいきません。「強い言葉で返す」というのも、相手が大きなスキを見せなければ「ただの暴言」になるだけです。

こうなってくると、僕に出来ることは「なるべく証拠を残す」という事になります。

ただ、これはあまり効率の良い対応とは言えません。というのも、相手が証拠を残さないように巧妙に仕掛けてきているからです。

会議の場での「吊し上げ」についても、そこまで厳しくやられている訳ではないので、周囲が証人になる事もないでしょう。

そうは言っても、やられた事を「記録として残す」という作業は非常に重要です。

今は我慢できるレベルの「嫌がらせ」でも、これが今後エスカレートする可能性は十分にあります。P部長が部下を怒鳴りつけている光景は、私が入社した頃は日常茶飯事だったのですから。

その時が来たら「待ってました」という形で会社(人事部門)に報告しなければなりませんから、手札はあるに越したことはありません。

幸い、僕はブログを作る能力があります。「日々のパワハラ記録」という形でブログに残しておくのも面白いかもしれません。

ただまぁ、これを残したとしても、相手が一線を超えてこない限りは訴えを起こすことはできません。あくまでも「補助的なアイテム」であり、後述する「転職」や「副業」こそがメインウェポンとなっていきます。

僕の場合、相手が自分にやってきた事を記録することで、「あーぁ、記録してるのにこんな事やっちゃって。今に見とけよ」という「相手に負けない気持ち」を持ち続けるためのアイテムにしようかなと思っています。

イエパパ
イエパパ

その昔、上司に平気で噛み付くタイプの先輩がいましたが、彼は手帳に「いつか○す奴リスト」というのを作っていました。

実際にはやらないと思いますが、「相手の行動は理不尽であり、悪いのは相手の方」という事を「明確に書き記す」事で、メンタルが悪い方向に持っていかれないという効果はある…かも?(笑)

これから、私ができること ②転職活動(転職エージェント)

まぁ、普通に考えればこちらが本命です。

上で長々と恨みつらみを吐き出しましたが、結局は「嫌なら辞めろ」というだけの話です。

元々、僕が異動した部署というのは「激務で有名」な部署なので、色んな意味で「やってられっか!!」となる未来は見えていますから、真剣に転職を考えるべき状況と言えるでしょう。

幸い、僕は「こびと株」さんのブログをよく見ているので、そこで紹介されている「転職エージェント」にとりあえず登録してみようかなと思います。

イエパパ
イエパパ

最悪、職場にバレても別に良いです。理由がちゃんとある訳だから。奥さんにもその日の夜に報告しました。ここで動けなかったら、多分、一生動けないから。

問題としては、目立った職歴もなく、スキルもなく、資格も最低限しか持っていない僕に、果たしてオファーが来るのか?という所ですね(涙)

とは言え、座して死を待つわけにもいきませんから、やれる事はやってみましょう。

(余談)以前、某外資系の保険会社から、営業マンにならないかとオファーが来たことがあります。色んな意味でリスキーだったのでお断りしましたが、実際の所、今の僕に出来る事ってそれくらいしかないのかも…

イエパパ
イエパパ

だめですね、マイナス思考が止まりません。立場を利用して弱者を痛めつけるようなヤツに、負けてたまるか!、という気持ちで前を向かないといけません。

恐らく、転職によって私の収入は下がると思います。

ただし、「働き方改革」で「残業代ほぼゼロ」の現状からすれば、悪くなると言ってもタカが知れている気もします。

正社員が無理でも、最悪は派遣という手段もあります。元々、45歳でセミリタイアを目標とする私からすれば、派遣も(稼げるなら)悪くない選択肢なような気がしますね。

イエパパ
イエパパ

とにかく「選択肢を増やす」という事。これが大事かなと。

これから、私ができること ③自分で稼ぐ方法を見つける

これも同時進行でやる必要があります。

実際に「会社を辞めて、転職先も見つからない」といった状況に陥ったら、もうコレしかありませんからね(苦笑)

ちょうど、もうすぐリベラルアーツ大学で「2021年度版」の副業に関する動画が公開されるようですから、そこから独立を目指せる何かを始めるのが良いでしょう。

ブログも、コツコツと続けていきます。

上手な人は1年もかからずに月収1万円とか行くらしいですが、今の僕には果てしなく遠い道のりです(苦笑)

現状で、可能性があるとすれば、やはり「せどり」や「動画編集」といった副業になるのでしょうね。どちらも先駆者が多いため、簡単には稼がせてくれそうにないですが、今はそんな事を言っている場合でもない。

WEBライターは、どう考えても単価が低すぎるため、一旦は選択肢から外したほうが良いかも知れません。

明日からの自分へ「とにかく、仕事だけは手を抜かずにやろう」

さて、色々と書きましたが、会社を去るにせよ(選択肢が無くて)残るにせよ、僕にできることは「目の前の仕事をキッチリやる」という事だけです。

幸い(?)今やっている仕事は「物量が多い」「本番では少しのミスで致命傷」「作業を効率化しないと絶対に詰む」という素晴らしい仕事です。

作業の大半はPCで行いますから、色んな意味で「無駄にはならない」経験だと思っています。

マジで、クソ上司の下でなければ…やりがいのある仕事だと思うのですが…。

転職するにせよ、独立するにせよ、「限られた時間内に出来る仕事の量を増やす」ことは最重要ポイントです。

上司からのアレコレはとりあえず置いといて、仕事だけはしっかりやりきる、この姿勢だけは崩さずに行こうと思います。

それでは、またお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました