どうも、月イチ更新・もはや誰も見ていないブログを運営しているイエパパです。
それでもブログを辞めないのは、これすら辞めたら「マジで試合終了」だと思うからです。
誰も見ていなくても「脳内を整理できる」という一点だけでブログを続ける価値はあります。
今回は、心が折れそうになってるけど、でもまだ続けるよ!という意思表明がメインです。
もはやハラスメント。働き方改革の「強制」に思うこと。
一度、長文でダラダラと愚痴を書き連ねたのですが、消しました(笑)
だってね、働き方改革について、あーだこーだ言ったってさ・・・
「国策」だもんね。状況が変わりっこないっていうお話です。
単純に、僕が今、どうしても働き方改革が許せない理由だけ書きます。

自分のペースで働けないって、正直、めっちゃシンドイ。
以上ですね。
良かったこともあるんですよ。働き方改革。
実際に、帰宅時間は早くなってるし、仕事も(無理やり)効率化したし。
でもね、「自分のペースで仕事が出来ない」って、本当にヤバイ事なんですよ。
前までの自分だったら「こんなミスはしない」っていう、なんというか「即死級のミス」が本当に増えました。
ブログ更新が出来ない理由の一つに、頭から仕事(の不安)が離れないってのがあるんですよね。働き方改革で「とにかく早く帰れ」と言われて、実際にそうやっていると、どうしても仕事が中途半端になりがちなんです。
自分でも「段取り甘いよなぁ」なんて思っても、「上司が帰れって言うし、ここまでにするしかないか」とか言い訳して、そこで思考を強制停止して帰宅する日々。
すると、やっぱりというか、仕事に「抜け」が目立ってくるんです。
仕事の段取りが丁寧に出来なくて、詰めが甘くなって、そのしわ寄せがどこに行くかって「お客様にお渡しする商品」に行くんです。
でね、ゆったりお風呂に浸かる時間があると、湯船でそれに気付いたりするんです。
「あ!あれ忘れてる!?(致命的じゃないけど、リスクが少し高くなるかも)」
でも、納期はもう1週間後。間に合う訳もなく、どうしようもない。
出来る事といえば、顧客がそこに気づかずに円満に取引が終わることを祈るだけ・・・こういう「雑な仕事」を続けていると、心の中に時限爆弾が増えていきます。

後になって、お客さんに見つかったら問題になるよなぁ・・・
まぁ、そうなったとしても、責任を取るのは僕ではありません。
ただ、非常に腹が立つのが、「働き方改革の強制」によって引き起こされたミスであっても、それを理由には絶対に出来ないという事です。

イエパパ君!こんなクオリティでどうしてお客様に引き渡したんだ!?ちゃんと技術部門や上司には相談したのか?しっかり仕事してくれないと困るよ!!

す、すみません・・・(心の声:仕事が残ってても帰れって言われる状況で、そんな丁寧な仕事がどうやったら出来るんだよ・・・)
もうホント、勘弁してほしいです。
マジで、10年後には絶対にセミリタイアしないと、会社に殺されます。
肉体的には余裕があっても、精神的には以前よりも余裕がなくなった気がします。
マジ、会社辞めたい!!!
長い通勤時間に作業時間を潰され、家では子供2人によって作業もままならない!!
毎日、通勤で2時間が消えるのは、やっぱり辛いです。
さらに、早めに帰れたとしても、子供がいるので落ち着いてブログとか書けないんです。長男は遊ぼう攻撃が激しいし、次男は何かあるとすぐ泣いてアピールしてきます。
それをシカトして、自室にこもってブログを書く。そんな事してたら離婚されちゃいます。
ある程度は付き合わないといけないけど、ちょっとでも付き合う(中断する)と、ブログなんていつまで経っても書き上がらない。
ほんと、最近はこれで軽く絶望してるんですよね・・・
だってさ、残業天国の時は「早く帰れたら、たくさん作業できるのに」なんて考えてたのに、いざ早く帰れるようになったら、作業なんて全然出来ないんです。きつい。
子供に大声で「邪魔するな!!」と叫んでしまう事もあったり・・・(特に、土日に『さぁ、やるぞ!』と思った矢先に邪魔されると、本当に辛くなる)

子供に感情のまま怒鳴ってしまうと、後から来る自己嫌悪が半端ない。
どんなに愚痴っても、このままでは未来は最悪。結局は「やるしか、ない」
誰か助けて!!
これが今の僕の、偽りない気持ちです。マジで、誰か助けてくれ。
でもね、当たり前ですけどね、だ〜れも助けちゃくれません(泣き笑い)
じゃぁどうすんの!?って言ったらね、一応見えてるもんはあります。
夜は22時に寝て、朝4時に起きて、そこから作業する生活です。
もう、これが最後の砦ですね。6時半には家を出ないといけないから、5時起きだと物足りない。でもまぁ、1時間でも朝に作業出来れば良いですし、キツければこれでもいい。
後は、奥さんには悪いけど、どこかファミレスで2時間くらい作業するとか。
でもね、これって絶対キツイです。仕事終わりの疲れた脳で作業するのが非効率的だし、ファミレスに居座るには何か頼まないといけない。お金が勿体ないです。
年末は、このルーティーンをいかに作れるかが勝負になります。
年末と言わず、来週から挑戦していくくらいの気概がないとダメですね。
取り留めのない記事ですが、時間が来たのでここまで。
それでは、また・・・
コメント