投資

投資

(5%ルール発動か?)S&P500、NASDAQ100が週間5%以上下落する可能性

久々に夜中の3時にパソコンをいじっています。今日はどうしてもリアルタイムでS&P500とNASDAQ100の動きを見たか...
投資

(大暴落?)2022年の投資方針について(やっぱり上がる?)

米国に利上げの動きが出てきたことで、ナスダック総合指数が急落するなど世間がザワついています。僕の投資方針はこれを受けても...
投資

(大発会)今年、僕が買おうと思っている株について(ダイヤモンド・ザイ参考)

さて、2022年の投資がスタートです。前年の反省も踏まえて、今年の方針を決めておきます。僕が「今、買いたい」日本株今回は...
スポンサーリンク
投資

(セル・イン・メイ)買い時の到来に備えましょう(夏枯れで買いたい銘柄)

今年も「セル・イン・メイ」の季節がやってきました。しっかり知識武装して、買い時の到来した有望株を逃さないようにしたいです...
投資

(日本株)久々に日本の高配当株を買います(定期積立)

実に3ヶ月ぶりに、日本の高配当株を買おうと思います。このまま指を加えて待っていても、機会損失ばかりが拡大するため、苦渋の...
投資

(近況報告)まだ、生きております(環境激変)

どうもこんにちは、イエパパです。前回の更新から早くも2ヶ月以上が経過してしまいました。毎日更新とか出来てる人、心から尊敬...
投資

(投資トピック)JTがついに減配。高配当株投資に暗雲か。

JTがついに減配を発表しましたね。google検索でも「JT」と入れるだけで「減配」が出てくるほど、ホットなワードになっ...
投資

(備えあれば憂いなし)バブル崩壊に向けて僕たちが出来ること

識者が口を揃えて「バブルだ!危ない!」と言い始めている昨今の株式市場。私は去年から投資を本格的にスタートしましたが、全体...
投資

(ほぼ債権?)米国のド安定企業「コカ・コーラ」を分析(買い時?)

コカ・コーラと言えば、誰もが知っている世界規模の超大手飲料メーカーですね。今回は「ほぼ債権」とすら言われるド安定株につい...
投資

米国債権ETFを持つ「意義」と「買い時」を考える

米国債権ETFは、コロナショックにより一時的に大暴落したものの、どれも僅かな期間で復活を遂げました。その後も最高値を更新...